top of page

ごあいさつ

初めまして!

​彩りアート教室YURIへようこそ!

講師のゆりです。

生きる力を育てるアート教室に興味を持っていただきまして

ありがとうございます。

AIに負けない!生きる力を育てるアート教室

モンテッソーリ教育やレッジョ・エミリア・アプローチを取り入れた

お子さんの育ちに寄り添ったアートカリキュラム。

楽しい!から学ぶ事は一生の財産になります。

IMG20240205160157.jpg

彩りアート教室YURIってどんなことするの?

彩りアート教室YURIでは、モンテッソーリ教育やレッジョ・エミリア・アプローチを取り入れたカリキュラムを採用しています。

なにそれ?聞いた事ない!って方も多いと思います。

モンテッソーリもレッジョ・エミリア・アプローチも、どちらも“子ども中心の探求型教育”です。

「こんな事してみたい!(自主性)」

「これはなんだろう?(好奇心・探究心)」

「使ってみよう!(挑戦や失敗を恐れない)」

創作活動を楽しむことで、多くの能力が自然と身に付きます。

たにかわアート工作教室では、お子さんに多くの経験をしてもらうため、毎回の課題を用意しています。

が、やりたくなかったら課題じゃなくても創作活動であればなんでもOK!

創造が大爆発して大作が生まれるかも!

お子さんに寄り添ったアート教室になるよう心掛けています。

 

定期的な教室とは別に、第3土曜日にディンプルアートの教室も開催します。

そちらは参加任意になりますが、会員の生徒さんは特別価格で受けられます。

色育

「色で育てる」と書いて(いろいく)と読みます。

 私たちが「色」を使って育てたいのは、

 生きる力=心の成長と自信です。

 

 色育教材(絵本、カード、ぬりえ)の特長は色で

「見えない心の内」を「見える化する」ことです。

 

 私たち色育アドバイザーは、色育ワークの中で、参加された方が

 選んだ「色」に寄り添います。

 色からアドバイスや分析することはありません。

 

 あらゆる色には、個性や才能があります。

 選んでダメな色は存在しません。

 

 すべての人にやさしい色育ワークを続けると、自然に

「自信の芽」が伸びていきます。

「色育(いろいく)を通して「生きる力」と言われる「非認知能力」集中力、想像力、コミュニケーション力)を育み、他者との信頼関係を深める「心の成長」をサポートしてお役に立つことです。

たにかわアート工作教室では、色育も取り入れています。

色育® は一般社団法人日本色育推進会の登録商標です。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram

所有資格

01.

チャイルドアートエデュ認定アート講師

02.

ディンプルアート

​インストラクター

03.

色育アドバイザー

04.

​足跡ブーケ認定講師

© 2035 by Art School. Powered and secured by  Wix

  • Instagram
bottom of page